NL随筆t199:「トランプ氏」 「花粉」 ― 2016/03/09 10:30
★毎日WebNews-Twit 20160305===米大統領選 トランプ氏、主張を撤回「違法な命令しない」:米大統領選の共和党候補指名争いをリードする実業家ドナルド・トランプ氏(69)が4日、テロ容疑者への拷問や家族らの殺害を支持するとの主張を事実上撤回する声明を発表した。 3日のテレビ討論会では「私がやれと言えば(米軍が拷問や殺害を)実行する」などと主張していたが、態度を一変させた。トランプ氏は発言撤回について「柔軟性が必要だ」と意に介していない。 トランプ氏は過激派組織「イスラム国」(IS)対策として、テロ容疑者に対する「水責め」など拷問の実施や、テロリストの家族らを殺害することなどを繰り返し主張してきた。3日の討論会でも「水責めより強硬な手段をとるべきだ」などと語っていた。 こうした拷問について、専門家からはジュネーブ条約に違反するとの批判が出ており、ヘイデン元中央情報局(CIA)長官はテレビ番組で「米軍は違法な命令に従う必要はない。国際法違反になる」などと語って騒動になっていた。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、トランプ氏は4日の声明で「米国は法や条約に縛られており、米軍や当局に法に触れるような命令はしない」と説明したという。 トランプ氏が政策や主張を変えるのは珍しいことではない。イラク戦争を巡っても、2002年に支持すると答えるインタビュー映像があるにもかかわらず、昨年の立候補表明以降は「開戦前(2003年3月)から反対してきた」と主張。人工妊娠中絶の権利については、かつては強く容認するとインタビューで答えていたが、今は自分は強硬に認めない立場だと強調する。トランプ氏は「(立場が)変わった」と説明している。 シリア難民の受け入れも「容認」から「拒否」に変わった。テレビ討論会で司会者から「多くの事柄で変わっている」と指摘されると、「柔軟性のない人で成功した人を見たことがない。ある程度の柔軟性を持つ必要がある」などと変更を正当化した。ネコの目のように変わるトランプ氏の発言だが、今のところ支持率への影響はみられていない===。『ああ言えば こう言う』と言う慣用句がある。これは、他人の意見や見解に対して何かと理屈(屁理屈)を言って従わない―という意味。これに因んで一時マスコミ上で『ああ言えばジョウユウ』という流行語があった。そしてNL俗諺【人を見れば アシモト(橋本):HT政治】(z564)もあった。このDonald John Trump氏もこうした類で-NL曰く【こう言えば ああ言う Mr. Trump】.。ここまでは「言う」が主体であるが、思い出せば【汚銭奴傀儡師OI】(z155)の場合は【ああ言えばこう出る こう言えばああ出るOIさん:OzaICHI】で逃げ切り、ドロドロした【強臭汚泥】の感が今でも残っている。確かに!
★NL新春を洒落て詠む【花の粉 花の糞にぞ 鼻の糞なる】、【花粉症 花糞溜まって 鼻糞症になる】、その通り! 「花糞」は「カフン」とも「ハナクソ」とも読み、前後両方へかかる言葉である。
★NL新春を洒落て詠む【花の粉 花の糞にぞ 鼻の糞なる】、【花粉症 花糞溜まって 鼻糞症になる】、その通り! 「花糞」は「カフン」とも「ハナクソ」とも読み、前後両方へかかる言葉である。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://machappy.asablo.jp/blog/2016/03/09/8043372/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。