NL随筆t638:「漏れ」2021/04/12 13:30

NHKNewsWeb-Twit20210406===「トレロ」で多数の個人情報公開状態に 注意呼びかけ:企業などが業務管理のために使っている「トレロTrello」というサービスで利用者の情報がインターネット上で誰でも見られる状態になっているケースが多数あることがわかりました。公開範囲が誤って設定されていたことが原因とみられますが、中には介護施設の入所者や企業の求人の応募者とみられる個人情報などもあり、内閣サイバーセキュリティセンターが注意を呼びかけています。 インターネット上で業務管理などの情報を共有できるサービス「トレロ」は、企業や個人が、仕事のスケジュールを書き込んだり、文書ファイルなどを共有したりして利用しています。 サービスを提供するIT企業の「アトラシアン」は、初期設定の非公開から、公開の設定にする際は、ユーザーの意図を確認する仕組みになっているとしたうえで、「現在、問題が発生しているボードのプライバシー設定を確認するなど、ユーザーが意図しない情報の漏えいを止めるため、ユーザーのサポートに尽力しております」とコメントを発表しました===。全ての物に於いて便利さには相応のリスクがある-曰く【利便性と危険性は 表裏一体:アプリトレロライン】。特に頭上空中に飛び交う情報では・・・。曰く【トレロはモレロ ラインはイラン どちらも“漏れる” アッパレアプリ:洒落もれる】。